晋遊舎ムック
[お得技シリーズ136]
定年前後のお金と暮らしお得技ベストセレクション
年金や税金の手続きがスッキリわかる!
いちばん正しい年金のもらい方と
保険・税金の手続を教えます!
2019.03.20
日本人の平均寿命は83.93歳。
65歳で定年退職したとしても残りおよそ20年の人生があります。
本書は、そんな老後の暮らしを豊かにするために、
年金や保険、税金などをお得に利用するための方法を紹介します。
1.
「年金」「雇用保険」「税金・助成」「健康保険・介護保険」「相続」「暮らし」のお得な手続き情報を112掲載
2.
定年前後の不安を解消するQ&Aコーナー
3.
いつ何をやるかがわかる! 定年前後の手続きチェックリスト
2019.10.28
損をしないお金と法律の新常識がぜんぶわかる
すべての働く人に向けた生き抜くための強化書!
働き方改革や相続税の大改正、そして消費増税と、 働く人を取り巻く環境の改革期をむかえた今だからこそ しっかり学んでおきたい[お金と法律]の新ルール。 増税対策や節税テクニックはもちろん、保険や年金、 さらには離婚や相続、リストラにまつわる話まで、 あらゆるシーンで損をしない生き方を[お金と法律]のプロが完全指南します。 これからの時代、本気で損をしたくないのであれば絶対に読むべき一冊で...
2019.10.24
家族の命と家を守る
ベスト防災グッズを大公開
地震、水害、火災、停電、断水…… ライフラインの復旧まで最低3日はかかります 災害発生後、「3日間」を生きる備え、してますか? 万が一の時に備えて防災グッズを買い揃えたいけど、 実際にどれを何から揃えたらいいのかわからない。 そんな声に応えて、最低限備えておくものだけ、 プロの声と検証結...
2019.07.29
老後2000万円問題から
逃げるな、挑め!
金融庁報告書の老後2000万円問題により 注目されることになった老後マネー。 今後も長寿化が進む日本では、現役時代からの 資産運用・家計の見直しは必須。 そこで、つみたてNISAやiDecoなどのお金が増える預け先や 人生を左右するお金の選択などについて全力で特集しました! 広告まみれのネット記事や雑誌にはない、 プロが本音で選んだお金の増やし方が詰まった...
2019.03.08
テストするモノ雑誌が10年かけて集めた
知らなきゃ損する暮らしとお金ワザ
創刊120号を超えた月刊MONOQLOで 10年間かけて誌面で紹介してきた お得なワザを集めたお得な一冊が完成。 そもそも世にあるお得そうなワザは 「確かに得だけど、マネできないよ……」というような 面倒だったり、はたまたちょっと怪しいものばかり。 ということでMONOQLOらしく 「実際にやってみてお得だった」 「簡単にマネできる」ワザを厳選!...
2018.12.29
知らない人は損してる!
暮らしとお金の裏技集めました。
元手をかけずタダで受けられるサービスや商品から、カード・ポイントで得する技、日常生活と密接に関わる節約ウラ技など多数紹介。...